| (1) |
そば粉をボールに入れ山芋を加える。 |
| (2) |
(1)で入れた山芋をそば粉をまぶしながら、ちぎるように1cm〜2cm位までこするように小さく潰していく。 |
| (3) |
水を6割入れ、力を加えずによくかき混ぜる。(細かい粒になるように) |
| (4) |
残りの水の2分の1を加え、よくかき混ぜ残りの2分の1を加える。
(3)、(4)は米粒大の状態から1cm位の粒になるように手早くかき混ぜる。 |
| (5) |
粒のかたまりを、ひとつの団子にし空気が入らないようによくこねる。 |
| (6) |
団子の表面をなめらかにして、こねかたを終わる。 |
| (7) |
伸ばし板に取り粉を引いて丸い玉を伸ばし棒で徐々に薄く伸ばして円形にする(2mmの厚さまでのばす) |
| (8) |
伸ばしたものを折りたたむ(幅10〜15cmくらい) |
| (9) |
2〜3mmの幅に切る。 |
| (10) |
沸騰したお湯で茹でる。麺が浮き上がったら水につけ、よくもみ洗いし、ザルに上げる。 |
| (11) |
鶏肉、椎茸、醤油でだし汁を作り、麺をあたため直し、丼に盛り(鶏肉、椎茸、かまぼこ、ねぎをのせ)だし汁を注ぐ。 |
※最近ではそば打ちをする家庭も多く、1年間の無事を願って食べられる年越しそばも手打ちが見直されている。 |